kobo-house.JPG


いかがですか? なかなか素敵な景色でしょぅ??

私は毎朝、こんな景色を見ているのでございますよ~♪

私のユメコーボは、とある田舎町の高台にあります…
なので、結構素敵な景色が日々見れちゃうのですねぇ~!

冬空に見る自然は… やはり美しい。
研ぎ澄まされたような、洗練された美しさ…
なんだか、自分の心までシャキッとするようですよね♪



ええとですねぇ…
タダユメコーボの営業マン、母さまが
行きつけの美容院にて、
たけちゃんろろちゃんのカレンダーを3つも受注してきてくれましたっ!

いやはや… ありがたい限りで…

うちの母は、その人柄なのか、
さりげなく売り込むのが上手なので助かります。

「名刺も置いて行きなさいよ~♪」ってその美容院の人に言ってもらえたらしく
タダユメコーボのちゃっちい名刺も置かせてもらえたそうで…



私の作った たけちゃんろろちゃんカレンダー。
うちの実家にも、もちろん飾ってあるのですが

その置き方はですね…
こんな感じです。

home2.JPG

わかりますかしら??

プラスチックの卓上ケースを、
通常の使い方とは反対方向に折り曲げているのです。
反対に開いて、石鹸の小箱を後ろに置いて立てかけてるの…

こうやってケースを反対側に開いて使えば、
カレンダーのイラストがケース越しに見られて見栄えもするし
イラスト面が空気にふれることなく使えるので
保存性も高まり、一石二鳥なわけです♪

実は、この使い方は私自身が母親に勧めていたのですが
私はアホなので、そんなことを母に言ったことなんてすっかり忘れていました。

「お母さんったら、なによぉ~?気がきくじゃん!なかなかやるわねぇ~?」

なんて、つい言ってみたらば

「だって、あなたにそう言われたから…」  だって…♪


カレンダーの受注をしてきた美容院の人にも
ちゃんとこの使い方を説明してきたらしく
普段はスットボケな大雑把母ちゃんなくせに、こういうとこは抜け目ないんだな
なんて、ちょっと感心してしまったユメコでありました。


ちなみに、正面から見るとこんな感じ…

home3.JPG

まだまだ、バリバリお正月な我が家。
そしてその背後には、クリスマスな白熊くん…
ふふふ…スットボケな一家なのでありました~




さてさて…

今日も夕日がきれいでしたね…
今日という日を、今日も無事に過ごすことができました…

感謝の気持ち…

忘れちゃぁ、いけませんよ…♪


kobo-house2.JPG