
園芸研究家 富山昌克(トミー)先生の 大ファン様からのご依頼で
この度、トミー先生を描かせていただきました。
園芸研究家である先生は、
園芸・ガーデニングの魅力を 伝え広めるべく
日々尽力されている 大変多忙なお方です。
TV園芸番組、園芸雑誌、講演等、多方面でご活躍されていらっしゃいます。
楽しいトーク、そして時にはギター演奏まで お披露目しちゃう先生は、
ファンクラブもあるほどの人気者なんですよ♪
今回の絵は、先生がプロデュースされているお庭
「Tommy Garden」(大阪南港 ATCオズパーク内)が 舞台となっております♪
ご依頼者「トミー先生大ファン」様からのリクエストをもとに、
たくさんの動物と、洋ランを描きました☆
お庭の赤いイスに座って、ギターを奏でる先生。
そんな先生を、うっとり みつめているのは…
ハイ♪ グリーンイグアナのギルコちゃんでございま~す♪
なんと! 先生はイグアナを飼ってらっしゃるそうです! これにはびっくりー!
先生の隣には愛犬レオン君。 そして、水色のお家がかわいいヤドカリ君。
みんな、先生の大切な家族☆
ん?
なぜ、お庭の中にライオンとドラゴンが~?
ふふふ♪ それはね、先生が「しし座」で「辰年」だからで~す!
薔薇のアーチの下、胡蝶蘭と並んで微笑むライオン。
そして、黄色いカトレアを 大事そうに抱えるドラゴン。
なんだか不思議な光景ですね。 でも、とってもかわいいでしょぅ?
トミー先生大ファン様からいただいた 素敵なご依頼のお陰で、
私の宝物がまた一枚増えました☆
先生への大切な贈り物に、私の絵を選んでくださり、
心から、感謝しております☆
そして、今回のイラスト紹介にあたり、
お名前等の掲載を 快くご承諾くださった先生へ、
この場を借りて、お礼申し上げたいと思います。
この度は、本当にありがとうございました☆
一枚の絵に、精一杯の想いをこめて。

大きな画像はこちらをクリック♪
富山昌克先生のブログへ Let's Go~☆
「トミーのブログ」
コメント
コメント一覧 (12)
可愛らしくて温かい、素敵なイラストを
ありがとうございました。
今回、オーダーメイドのイラストをいろいろと探しました。
タダユメコ様のHPを見つけたとき
まさしく私がトミー先生に差し上げたい
イラストのイメージとピッタリ~!
感動でした。
最初に問い合わせのおメールをしたときに
いろいろと質問などを書いてしまい、
どんなお返事をいただくのか
ドキドキしておりましたが、
とても丁寧にお答えくださいました。
そして気さくな感じ、私の想いをしっかり
受け止めてくださっている感じが
とても嬉しくて即決でした。
ユメコさんは、イラストに登場するパピヨンのレオン君をはじめとして、
お庭のお花、グッズ、細部にいたるまで
どのように描いたらよいか、
私の希望を全て受け入れてくださいました。
本当に素晴らしいアーチスト
タダユメコ様に出会えて幸せでした。
お仕事への熱い情熱、真摯な取り組みも
学ばせていただきました。
また構想を練ってユメコさんにお願いできたらと思っております。
そのときは、よろしくお願いいたします。
tadayumeko
が
しました
心温かなコメントに、感動しております!
こちらこそ、この度は私の小さなお店を見つけてくださり、本当にありがとうございました!
初めて問い合わせのメールをいただいたとき
トミー先生大ファンさんの丁寧で綺麗な文面が、とても印象的でした。
私の度重なる質問にも、いつもスピーディで、丁寧・的確にお返事をくださり、物凄く嬉しかったです。
メールでのやり取りを繰り返すたびに、
この贈り物が、トミー先生大ファンさんにとって どれほど大切なものなのか、
その想いがヒシヒシと伝わってきて、
絶対、素敵な一枚に仕上げたい!という気持ちが、より一層強くなりました。
トミー先生にも喜んでいただけて、本当によかったです。
大好きな先生への 大切な贈り物。
今回縁あって、そのお手伝いができたことが、私は本当に 心から嬉しいです♪
私も、トミー先生大ファンさんと こうしてお話することができて
本当に幸せに思います。
トミー先生大ファンさんのお言葉に、とても励まされました。
またご依頼いただけるそのときを、楽しみにしています♪
ご期待にそえるよう、日々精進して頑張りますっ☆
tadayumeko
が
しました
先生の姿が実にすばらしい。きっと喜んでいただけるものと信じていますよ。( ^^) _旦~~
tadayumeko
が
しました
ある程度色を統一して描くことが多いのですが、今回はたくさんのお花と赤いイスを描いたので
ノスタルジックな雰囲気は残しつつも、ちょっと華やかな感じになりました。
ご依頼者さまにも、先生にも、大変喜んでいただけました☆
絵の中に込めた想いが、こうして、いろんな方の心に届いていく。
とても幸せなことです。 だから、もっともっと頑張らないとね♪
tadayumeko
が
しました
素敵だね!イグアナ君が今にも飛び出してきそう(^O^)
鮮やかで魂が入ってるわ!(*^_^*)
先生の温かさが伝わってきそう(^O^)g
私も又お願いしようかなあ~(^_-)-☆
ユメチャンの絵で先生もハッピィ
みんなハッピィになれるわ\^o^/バンザーイ
tadayumeko
が
しました
ふふふ♪ イグアナさんはね、女の子なんですよ~ん☆
全長2mもあるんですって! すごいですよねー!
イグアナにドラゴン、ヤドカリ君。そして洋ランの花。
今回は初めて描くものが多くって、いろいろと資料集めに勤しみました。
お陰で、西洋ドラゴンと東洋ドラゴンの違いとか、
いろいろと豆知識が増えましたよ~♪
絵を描くたびに、私の宝物が増えます♪
心に抱いている、たくさんの想い。
これからも、絵の中に 描いていきたいです☆
tadayumeko
が
しました
どの絵もユメコさんだから描ける世界!
私も描いてもらって本当によかったと思ってます。
そして今回の絵、私はトミー先生を存じ上げませんが、きっと大喜びじゃないかと思いますね~。
またまた幸せの輪が広がりましたね(^^♪
tadayumeko
が
しました
ギャラリーを見てくださって、ありがとうございます!
ギャラリーは描いた順に絵が並んでるので、
絵の成長というか、描き方が少しずつ変わって行く様子が 自分で見ててよくわかります☆
つい最近 私もね、ロケット博士の絵を見に、カズノコさんの過去記事に飛んでったんですよ♪
コメント欄を改めて読んでたら、本当に嬉しくって
感謝の気持ちで 胸がじぃ~~んとしちゃいました☆
幸せの輪、素敵な言葉ですね♪
tadayumeko
が
しました
ミカちゃん、とても美人になったのね♪
真っ白でとても可愛くって、チロちゃんは黒でまたまた可愛くって
ユメちゃんは、この可愛い瞳に見つめられながら頑張ってるんだなぁ~
そんなことを思いました。
ミカちゃんの姿に、ぶーちゃんを チロちゃんの姿にチッタちゃんを・・・
重ねて見えるのは、ユメちゃんの深い愛情だと思いますょ。
思い出してあげることも大切だものね。
きっと時折、ユメちゃんと遊びたくてミカちゃんとチロちゃんの中で遊んでると思います。
私もできることなら、猫ちゃんずを飼いたいけど・・・ ここに住んでる限りは、無理だわ。 *^^*
でも、もし飼えるなら 真っ白の猫ちゃんと真っ黒の猫ちゃん☆ がいいと決めてます。
来年のカレンダー、楽しみです♪
もうそんな季節になったのね~☆ 体(首も)を大事に、カレンダー頑張ってください。
もし!出来るのなら・・・(ここの部分は読み流してね。私の希望です・・・)
毎月のカレンダーを、ポストカードとして使いたいのです。
ユメちゃんの絵は、最高に可愛いのだもん☆
tadayumeko
が
しました
ホント、今日はちょっと寒いですね~~
ミカちゃん、日に日に大きくなってく気がします。
ミカちゃんが我が家に来たばかりの頃の写真を 改めて見てたら
こんなにちっちゃかったんだな~なんて、なんか じぃ~~んとしちゃいました。
最初はどうなることかと思ったけど、チロとミカちゃんはもうすっかり仲良し♪
馬みたいに、パケランパケラン 大きな足音たてて
猛ダッシュで追いかけっこしてる姿がね、
本当に愛しくて、かわいくてたまらないのよ~♪
チッタとぶーちゃんに「ありがとう」って、そう言いながら
毎日毎日、チロとミカちゃんを力いっぱい抱きしめて頑張ってるよ~
月うさぎさんも、いつか白と黒のぬくもり、抱きしめられるといいですね☆
カレンダーの絵、全部ポストカードとしても使えるようにしようと思ってます♪
せっかくだから、両方あったほうがいいもんね(*^ ^*)
頑張るよ~☆
tadayumeko
が
しました
一体どうなることやら!! 心配して読んでましたけど
私も安心したよ~!良かった良かったぁ!
でも~
>「 けむいんでチュけどぉ~~~~っ!!」
見えないお化けちゃんにそう言ってたユメちゃんが可愛かったです。
さすが想像力が、すばらすぃ~☆ ユメちゃんですね。
お大事にして下さい。
tadayumeko
が
しました
お名前がないのだけども~ 月うさぎさん、かなぁ??
違かったら、ごめんちゃいね~
煙いせいか、首も肩も腕もなんか妙に痛重くって、だるいです。
鼻水も鼻づまりもまったくないのに、変に息苦しいのよね~
風邪が原因でこういう炎症が起きるらしいんだけど、
風邪ひいた覚えないんだけどなぁ?
人間の体って、ホント不思議よね~
日暮れすぎると一気に煙くなって具合悪くなります。
午前中はほとんど症状がでないので、朝方人間になろうかな♪
tadayumeko
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。