藍色の星たちへ

こころの詩を描く旅。

2009年11月

our-wings.jpg


ボクたちの羽は、いつ生えてくるのかしら。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ええと。。。

カレンダーの表紙絵を描きました♪

なんか今回の絵は特に、我が家のチロ&ミカによく似てるな~
いつも二人仲良く、こうしてお外を眺めているのよ♪


さてさて、カレンダーのほうですが、
カレンダーの配置もほぼ終わり、9割がた完成しております~

只今、最終段階。細かな修正中。

モニターではちょうど良い色具合でも、
実際に印刷すると、思ってたのとちょっと違かったりするんですよね。

特に黒は、印刷すると黒く塗りつぶれてしまうことが多いんです。
黒猫ちゃんのお目目とか。

なので、印刷でちょうど良い仕上がりにするために、
強めに色の変化をつけたりと、ものすご~く細かな手直しが必要になってくるんですね~

これがまた、なかなか根気のいる作業なんでございますわ。
直しては印刷。直しては印刷。

プリンタが染料インクなので、色が定着するまでに時間がかかるし~
直しだすと、キリがないというか、訳わかんなくなってきます。

まぁでも、今週中には、完成できるかな?

ホントは11月中に仕上げたかったんだけど…

けむけむ病さえなければ、間に合ったのにー! 悔しいわ~





pumpkinman.jpg


かぼちゃオバケに 会いに行こう!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



カレンダー、最後の一枚! 10月です☆


10月は、ハロウィ~~~ン♪
遠くにひっそりたたずむ、小さなお城がお気に入り☆



さてさて! ついに! 1月から12月までのイラストが完成しました♪
これから細かな手直しをして、カレンダーの書き込みをします。
これがまた、結構時間かかるのよね~

あ、表紙も描かなきゃな。





moon-miracle.jpg


月明かりの下

無限に生まれゆく星たちのなかで

ボクたちが めぐり逢えた 奇跡




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



カレンダー、9月。

9月は やっぱ、中秋の名月! お月さま~☆


ちょっとわかりにくかもしれないので、アップも♪


2010-95.jpg



お月さまを見てると、
どうして人は、せつなくなっちゃうんでしょぅね? 






実は、2週間ほど前から、突如現れる煙のニオイに悩まされています。

最初は、近所で誰かが何か燃やしているんだろう、くらいにしか気に止めてなかったのですが
真夜中にも頻繁に煙くなりだし、その都度窓の外の匂いを嗅ぐのだけども
外は全然煙くなんかない。

一体この煙のニオイは、どこから発生しているんだ?と
部屋のいたるところを探してみるものの、
煙の原因となるようなものは、どこにもない。

というか、部屋が煙いというよりも、
なんというか、自分の目の前だけが 一瞬 ふっと煙くなるんです。

おかしい。 おかしい…  これは、絶対に、おかしい!!!

日に日に強くなる煙のニオイ。
まるで密室の喫煙所に閉じ込められたかのように、煙くて煙くてたまらない。

日没から夜中にかけて、パソコンに向かって絵を描いていると、特に頻繁にこの煙さを感じる。

しかも、煙い!と思ったそのときに
机の上にあるリンゴや、自分の服の匂いとか
実際に存在している匂いを意識して嗅ぐと、
煙かったはずのニオイが、一瞬で ふっと消えてしまうんです!

信じられますか?! こんなことが!!!

でも、現に私のこの身に、実際に起きているんです! 今まさに!

実際には何もないのに突然煙くなり、
実存する別の匂いを嗅ぐと、瞬時に消えてしまう煙のニオイ。
その場に居合わせた家族に聞いても、全然煙くないという返事が返ってくるだけ。


あまりにも奇怪極まりない、不可解なこの現象に
私は最初、「何か」がいるのでは?と、考えました。

そう。まさかまさかの怪奇現象では?と。

夜中パソコンに向かって絵を描いているときに強くこの症状が出るので
私は、姿を見せない恥ずかしがり屋なお化けさんが、
私の絵をこっそり見て応援してくれているのかも?
なんて、なんとも都合の良いメルヘンチックなことを考えたわけ。

でも、私に霊感なんて高尚なものがあるわけないし、
煙いばかりで、怖い感じはまったくしないし、なんの気配も感じない。 
第一、「何か」がいたら、チロやミカがこんなに無邪気に部屋中走り回って遊んでるわけがない。
こりゃどう考えても、やっぱ怪奇現象とはとても思えない。

それにも関わらず、いもしないお化けに向かって
「 けむいんでチュけどぉ~~~~っ!!」と、
なぜか赤ちゃん言葉で話しかけてた私は、かなり可愛い人です。

って、そんな冗談言ってる場合じゃぁ ないのだよ!アナタ!


自然治癒を願いつつも、一向に煙のニオイは治まらず
日に日に酷くなるばかり。

どうしても今月中にカレンダーを仕上げたくて、
こんなことで負けてたまるかー!と、気合ふりしぼって絵を描いているのだけど、
体調というか、環境的には、煙もんもんの密室で絵を描いてるような状況で、
毎日毎日 あまりの気持ち悪さに、寝る頃には もうぐったりです。

連日続く不可解な症状に、このままでは本当に頭がおかしくなってしまう!


とまぁ、そんなわけで、祭日明けの今日、
意を決して、耳鼻科へ行ってまいりました。

私の話を、神妙な顔で聞いていた先生。

鼻水も鼻づまりもなし。

鼻の中を外から覗く限り、きれいだし特に問題なし。

そこで、とりあえず、鼻のレントゲンを撮ったんです…


そしたら!


ありました!ありましたよっ! レントゲン写真におかしなところが!!!

目頭に近い鼻の付け根部分が、白くぼんやりと写っている!
これはまさしく、炎症の証!
鼻の付け根に、炎症が起きておりましたぁ~~~~~♪ おめでと~~~!

異常がみつかって喜ぶのも変な話ですが、
耳鼻科での検査がまったく正常だったら、
この奇妙な症状の原因をどこに追究したらいいものか、路頭に迷ってしまうところでした。

この炎症により、匂いの通りが悪くなってこのような症状が起きていると
今はとりあえず、そう考えましょう。 とのことでした。

さらに、
夜に症状が強くなるのは、歯痛が夜に起きやすいのと同じ原理で
副交感神経が関係しているのでは?
という、なんとも的を得た素晴らしいご指摘をいただいた!

初めて行った病院だったけど、ホントいい先生でよかったよ~~!


実は耳鼻科に行くまでは、
パソコンに向かう時間が長くなればなるほど 煙くてたまらなくなるので、
ひょっとして電磁波過敏症ってやつになってしまったのかも!と、
勝手に強くそう思いこんでたんです。

パソコンを使用して絵を描いているのに、
パソコンに向かうと煙くて気持ち悪くなってしまうなんて、
これは私にとって、致命傷とも言うべき かなりの死活問題です。

もう今までのようには、絵が描けないかもしれない。
ただ、絵が描ければ、それでよかったのに。
こんなささやかな願いすら、神様は許してくれないのか。。。

そう思ったら、絶望にも似た悲しみに、涙がじわじわと湧き上がり
一人布団で泣いてしまった夜もあります。

なんて、ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
まぁ、それくらいこの2週間、一人悩んでいたわけでございますわ。


とりあえず、一週間分の抗生物質と点鼻薬を処方されたので、
これで、治ってくれることを信じます!

薬が早速効いているのか、今夜はいつもよりだいぶ楽な気がするし♪


長文でごめんなさいね。
それではごきげんよぅ~☆






sunflower.jpg


キミの笑顔が、ボクのひまわり



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



カレンダー、7月に突入ぅ~♪


私の住んでるところは、ひまわりが市花。

そいでもって、ひまわりの焼酎が名産なんですよ~
ピーナツみたいな味がするの。ちょっと、甘いんですけどね。






melody-rain.jpg


雨音の優しいメロディに、耳をかたむけてごらん



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



カレンダーイラスト、6月バージョンです☆

6月といえば、やっぱり雨かな。

子供のころから、雨音が好きです。

雨音は、心潤す 優しいメロディ。。。






koinobori.jpg


空を見上げれば、
ボクの心は いつだって 
キミのもとへと 飛んでいけるんだ




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



さてさて~

気を取り直して、カレンダーイラストに戻ります~☆

今回は、五月。
ハイ♪ 屋根よりたかい!鯉のぼりぃ~♪


思ってたより、ずっとかわいくなりました!

アップも見てね☆

koinobori-b.jpg



え~と。

突然ですが、私の最近のお気に入りをご紹介してもいいかしら?

我が家には有線放送の機器がありまして、たくさんある番組のなかに
「1990年代のJPOP」っていうチャンネルがあるんですが、
それをいつも果てしなく、かけまくって
果てしなく、絵を描いておりますのよ。

そのなかで、特にお気に入りの曲を
今日は3つご紹介~♪

「天使の微笑」 衛藤利恵
このメロディ、せつなすぎます!
この曲聴いてると、絵がすこぶる はかどるのよね~

「GOOD DAY I・N・G」 神崎まき
この曲も、かわいくてすっごく好き~♪

「ANNIVERSARY」 岡本真夜
有線に流れてるのは、たぶん「石井聖子」さんて方が歌ってるのだと思うんだけど
YouTubeにはこのバージョンしかなかった~ 残念。


3曲とも、私ったら最近有線で初めて知ったんですけど
ホント、いい曲なんですよね~
知ってる人にも知らない人にも、ぜひ飛んでって聴いてほしいな~





kakera-heart.jpg


砕け散った 心のかけら

必死で 拾い集めたはずなのに

最後の一枚が

どうしても、足りないの




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



かわいい絵が続いてたのに、
いきなりこういうのが出てくると ビックリするよね~








spring-smell.jpg


春の匂いを お腹いっぱい 吸い込もう!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カレンダー 4月用のイラストです☆

12ヶ月分、12枚ある下描きのうち、
できあがりが一番楽しみだったのが、こちら♪

期待以上の仕上がりに、ちょっと興奮気味。

色を塗ってる最中、絵の中に広がる菜の花畑を見て、
自分で自分の絵に 鳥肌立っちゃいました~
自画自賛 極めたり!って感じかしら? ホントめでたい性格だわね。


春の匂いをお腹いっぱい吸い込んでる
白猫ちゃんの表情が、最高にお気に入り!



大きな画像もぜひ見てね~♪
spring-smell2.jpg





nekoden.jpg

ご機嫌いかが?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さてさて~ カレンダー用イラスト、5枚目♪
今回は、3月です。

ちょっとわかりにくいかもしれないので、
部分的にアップにしますね☆


rakugaki.jpg
あらら?
「もっとかわいく描いてよー!」って、小鳥さんに怒られてるのかな?



nekoden2.jpg
ふふふ......
ここまで来れるかぃ?



densen.jpg
真ん中の小鳥さんがお気に入り♪
ちょっと半笑いなの~



yumeden.jpg
ちゃっかり宣伝。
電柱にお店のチラシを貼っといたわよ~♪





sweet-chocolate.jpg



え~と。

カレンダー用イラスト。今回は2月バージョンでございます☆

12ヶ月、12枚ある絵の中で、
一番最後に下描きを終えたのが、この絵。

2月といえば、やっぱりバレンタインデーですよね♪

「SWEET CHOCOLATE」の文字のところに、カレンダーを配置します。


思ってた以上に、これは スペシャルかわいいぃぃぃ~~~っ!!

このイラストも、普通のポストカードとしてお店に置いておきますのでね♪


さてさて、
今日はもうこの辺で寝ますわ~☆






love-hill3.jpg


この坂を越えたら

大好きなあなたに

会えるかもしれないのに

のぼることも

背をむけることも できない

臆病な 私






nyangajou.jpg


さてさて、カレンダー用イラストのご紹介☆

1月の絵は、猫ちゃんの楽しいお正月です♪ 

障子部分に、カレンダーを配置してみました。

年賀状としても、1月分のカレンダーとしてもお楽しみいただけますよ♪




ねぇ... 最近、更新が早いでしょぅ?

ふふふふふふふ…




mika-6months.jpg


あんなに小さかったミカちゃんが、
無事6ヶ月を過ぎ、だいぶ大きくなりました。

まっしろなミカちゃん。。。

なんだか
大きくなればなるほど、ぶーちゃんに似てくるように思える。


ミカちゃんの元気な姿に、昨年亡くなったぶーちゃんを想わずにはいられません。

ミャミャミャミャって、スタッカートのかわいい声で鳴くとことか

ぷるるるるぅ~って、ハトみたいに鼻の奥で鳴いたりするとことか、

ご飯の入れ物からこぼれ落ちたカリカリを、
一粒一粒きれいにきちんと食べたりするとことか、

私にしかわからないような 些細なことが、ぶーちゃんに とてもよく似てる。


お顔もお目目も大きい チンチラの ぶーちゃんと、
小顔で ちょっと出目ちゃん気味のミカちゃんは、
他の人からしてみたら 多分 全然似てないよって言うと思うけど、
でも、私の目には、そう映ってしまうのです。

ミカちゃんに ぶーちゃんの姿を重ねずにはいられない。

ぶーちゃんが生前好んで過ごしていた場所に、ミカちゃんが ちょこんと座っていたりすると
本当に ハッとさせられます。

元気だった頃のぶーちゃんが 生き返ったように思えて、
大好きなぶーちゃんに また会えたような気がして、
バカみたいに 涙があふれてしまう。



together.jpg


チロとミカちゃんが 二人仲良く並んでいる姿を見てると
あの夏の日の いろんな記憶がよみがえってきて、
本当に、胸がいっぱいになります。

もちろん、チロはチッタではないし、ミカちゃんは ぶーちゃんではないし、
同じ黒猫であっても 同じ白猫であっても、
それは、それぞれの体に宿った それぞれの命。

代わりなんかじゃ、ない。


って、なんか 自分にしか わからないような
訳わかんないことばっか書いてすみません。

でも、どうしても、この想いを
ここに書き残しておきたかったんです。


黒と白のぬくもりは、わたしの永遠の十字架。

こうして もう一度抱きしめることのできる今に
感謝します。






white-christmas.jpg


雪の彼方に

キミを 想う




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2010年度のカレンダーを作成中♪

12ヶ月分、12枚の絵の下書きが、とりあえず描けました。

なので、今度は色塗り作業へ☆

前回、11月の絵をご紹介したので
12月から順番に、仕上げていきたいと思います。

12月の絵は、やっぱりクリスマスですよね~
イラスト上部に カレンダーを書き込む予定☆


クリスマスは、一年の中で 一番好きな行事です。

別に、クリスチャンでもなんでもないし、
クリスマスに 然したる思い出も 特にないんですが
でも、ホントーに 好きなんですよね~

クリスマスは、心温かな優しい気持ちになれる
素敵な時間だと思います☆





love-leaf.jpg


私は やっぱり

どうしても、

あなたが 好きみたい。






the-leaves.jpg

おもいで色の 小さな木の葉
キミの心に、舞い落ちる。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



突然ですが、来年度のカレンダーを 作ることにしました☆

こちらの絵は、11月用に描いたもの♪
今、英文が入ってるあたりに、カレンダーを書き込む予定です。

なかなか可愛く描けたので、
とりあえずポストカードとして お店に置いておくことにしました☆

カレンダーを作るには、表紙を含め 全部で13枚のイラストが必要。

色塗りまでできてるのは まだこの一枚だけですが
それぞれの月をどんな絵にするか
そのイメージは、すでにだいぶ固まっております☆

これは かなり!かわいいカレンダーになりそうな気配ムンムンですよーーー!!
るるるんる~~~~んっ♪♪♪♪♪ って感じで~す☆


本当は、今月は布雑貨の作成に専念しようと思ってたんですが
実は 買ったばかりのミシンがどうも不良品だったらしくて、今 使い物にならないんですよね~
新品と交換してもらえることになったから よかったですけども。。。

そんなわけで、カレンダー作成に方向転換!
なんとか11月中旬くらいまでに仕上げたいな~ 頑張ろ。






tommy-garden530.jpg


園芸研究家 富山昌克(トミー)先生の 大ファン様からのご依頼で
この度、トミー先生を描かせていただきました。

園芸研究家である先生は、
園芸・ガーデニングの魅力を 伝え広めるべく
日々尽力されている 大変多忙なお方です。

TV園芸番組、園芸雑誌、講演等、多方面でご活躍されていらっしゃいます。

楽しいトーク、そして時にはギター演奏まで お披露目しちゃう先生は、
ファンクラブもあるほどの人気者なんですよ♪

今回の絵は、先生がプロデュースされているお庭
「Tommy Garden」(大阪南港 ATCオズパーク内)が 舞台となっております♪

ご依頼者「トミー先生大ファン」様からのリクエストをもとに、
たくさんの動物と、洋ランを描きました☆

お庭の赤いイスに座って、ギターを奏でる先生。

そんな先生を、うっとり みつめているのは…
ハイ♪ グリーンイグアナのギルコちゃんでございま~す♪

なんと! 先生はイグアナを飼ってらっしゃるそうです! これにはびっくりー!

先生の隣には愛犬レオン君。 そして、水色のお家がかわいいヤドカリ君。
みんな、先生の大切な家族☆

ん?

なぜ、お庭の中にライオンとドラゴンが~?

ふふふ♪ それはね、先生が「しし座」で「辰年」だからで~す!

薔薇のアーチの下、胡蝶蘭と並んで微笑むライオン。
そして、黄色いカトレアを 大事そうに抱えるドラゴン。

なんだか不思議な光景ですね。 でも、とってもかわいいでしょぅ?

トミー先生大ファン様からいただいた 素敵なご依頼のお陰で、
私の宝物がまた一枚増えました☆

先生への大切な贈り物に、私の絵を選んでくださり、
心から、感謝しております☆

そして、今回のイラスト紹介にあたり、
お名前等の掲載を 快くご承諾くださった先生へ、
この場を借りて、お礼申し上げたいと思います。


この度は、本当にありがとうございました☆


一枚の絵に、精一杯の想いをこめて。

tommy-garden750.jpg
大きな画像はこちらをクリック♪


富山昌克先生のブログへ Let's Go~☆
「トミーのブログ」






worry-night.jpg


悩んで、悩んで、悩みすぎて、

何を 悩んでいるのかさえ、わからなくなる。

WORRY NIGHT IN MY MIND.

心に抱えた 消えない暗闇。

生きることは、悩みぬくこと。







↑このページのトップヘ